米ぬかを麹化する事で旨味を引き出し、乳酸菌と酵母菌で発酵熟成。そのまま冷蔵庫で使える、タッパー式容器入り。
麹屋甚平 熟成ぬか床 2Kg

商品携帯QRコード |
麹屋甚平 熟成ぬか床 2Kg
|
専門店特価1,300円( 税込:1,430円 )
|
希望小売価格:オープン価格
|
在庫状況:
|
配送目安:~営業日程度
|

30個以上の注文・問い合わせはこちら |
「麹屋甚平 熟成ぬか床 2Kg」は、米ぬかを麹化する事で旨味を引き出し、乳酸菌と酵母菌で発酵熟成したぬか床です。そのまま野菜を漬けるだけで、美味しいぬか漬けが出来上がります。タッパー式容器入りなので、容器のまま冷蔵庫でご使用頂けます。
大好評につき、数に限りがございます。
売り切れる前に、早めのご注文をおすすめします!

【発売元】マルアイ食品
【ブランド名】マルアイ食品
使用方法
1.熟成ぬかを樽に開けよくほぐす。ぬか床を使い始める時、かたく、漬けづらい場合は、湯ざまし100cc(カップ1/2)位を足し、よくかき混ぜてからご使用ください。
2.野菜は綺麗に洗ってから漬け込む。
3.野菜の出し入れ時に上下よくかき混ぜる。
4.4-5回位漬けたら、好みにより塩を足す。
5.水がたまってゆるくなったらスポンジ等で吸い取り、補充用ぬかを足す。
*最初の1-2回は塩が多少多めに入っていますので、早めに出していただくなど、漬かり過ぎにご注意ください。また、くず野菜などを捨て漬けだしていただくとより一層おいしく漬かり上がります。
*漬け込み時間の目安は一般的な目安です。特に気温の高い夏場に冷蔵庫外でご使用の際は、野菜への塩分の浸透が早くなり、塩辛くなることがありますので、漬け時間はより短めにしてください。
*白いカビ状の白点が出来る事がありますが、これは産膜酵母(酵素)ですので、よくかき混ぜてご使用ください。
【ぬか床の手入れと保存方法】
1.一日一回はかき混ぜる:上下よくかき混ぜることが大切(臭くならない、すっぱくならない、長持ちするために)
2.野菜はきれいに洗ってから:野菜はよく洗って、水気をきってから漬ける。
3.入れっぱなしはよくない:野菜の出し忘れなどのないように注意。
4.塩かげんがバロメーター:漬け上がり野菜の味に気をつける。味がうすすぎると、ぬか床に酸味が出るので塩を足す。
5.酸っぱいと思ったら:たまごのから(カルシウム)2-3ヶ月をから煎りし、もみほぐして入れる。赤唐辛子、からし粉でもよい。
6.床のぬかが減ったら:補充用熟成ぬかを足し、よくかき混ぜてください。1度に足す量はカップ1杯程度としてください。
*お好みに合わせてご使用ください。
●出し昆布(5cm四方に切る)
●にんにく 2-3かけら
●残り酒、ビール、みかんの皮、さんしょの実、きなこ等
●動物性食品(生の魚介類や肉など)は腐敗しやすいので、入れないでください。
【漬け込み時間の目安】
●キュウリはそのまま入れて10時間位-20時間
●ナスは半分に切って10時間位-24時間
●カブは半分又は十字に切り口を入れて10時間位-20時間
●人参、大根はタンザクに切って20時間位-30時間
*時間経過しましたら、ぬか床から出してお早めにお召し上がりください。
内容量:2kg
サイズ:295*190*105(mm)

只今感想はありません